翻訳と辞書
Words near each other
・ 新湊高等学校
・ 新湘南バイパス
・ 新湯の里信号場
・ 新湯小屋旅館
・ 新湯檜曽信号場
・ 新湯温泉
・ 新湯田中温泉
・ 新源
・ 新源氏物語
・ 新源氏物語 (宝塚歌劇)
新源氏物語 (田辺聖子)
・ 新源県
・ 新源設治局
・ 新滝山街道
・ 新演伎座
・ 新演劇研究所
・ 新演技座
・ 新漢語
・ 新漫画党
・ 新漫画派集団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新源氏物語 (田辺聖子) : ウィキペディア日本語版
新源氏物語 (田辺聖子)[しんげんじものがたり]

新源氏物語(しんげんじものがたり)とは、芥川賞作家である田辺聖子による源氏物語の現代語訳または源氏物語の翻案作品とされる作品。「田辺源氏」とも呼ばれる。本項目では田辺聖子と源氏物語との係わり全般についても述べる。
== 概要 ==
「与謝野源氏」と呼ばれる与謝野晶子による源氏物語の現代語訳、「谷崎源氏」と呼ばれる谷崎潤一郎による源氏物語の現代語訳、「円地源氏」と呼ばれる円地文子による源氏物語の現代語訳、「瀬戸内源氏」と呼ばれる瀬戸内寂聴による源氏物語の現代語訳などと並んで代表的な「作家による源氏物語の現代語訳の一つ」とされる。
「新源氏物語」と称されるものには、「狭義の新源氏物語」と「広義の新源氏物語」とが存在する。「狭義の新源氏物語」とされるのは、源氏物語冒頭部分から「幻」巻部分までの現代語訳である『新源氏物語』として1978年(昭和53年)から1979年(昭和54年)にかけて全5巻で新潮社から刊行され、1984年(昭和59年)5月に新潮文庫に収録されたものである。「広義の新源氏物語」としては、上記の「狭義の田辺源氏」に加えて『新源氏物語 霧ふかき宇治の恋の物語』として1990年(平成2年)5月に新潮社から「新源氏物語 霧ふかき宇治の恋」として上下2巻で出版され、1993年(平成5年)11月に、上下2巻で新潮文庫に収録された源氏物語宇治十帖部分の現代語訳を含む。1993年(平成5年)8月に新潮社から刊行された全1冊本新源氏物語及び2004年(平成16年)に集英社から出版された『田辺聖子全集 全24巻』の第7巻および第8巻の2巻に収められた新源氏物語では、この「霧ふかき宇治の恋」を含めた源氏物語全体の現代語訳を「新源氏物語」としている。
またより広義には、狭義の「新源氏物語」と「霧ふかき宇治の恋」との間に執筆・出版された源氏物語の外伝的・パロディ的作品である「私本・源氏物語」シリーズや、1997年から1999年まで36回にわたって行われた田辺聖子の源氏物語についての連続講演「田辺聖子の『源氏物語』をご一緒に」を書籍化したもの〔単行本版
*田辺聖子『田辺聖子の源氏がたり 1 桐壺から松風まで』新潮社、2000年(平成12年)4月 ISBN 4-1031-3426-7
*田辺聖子『田辺聖子の源氏がたり 2 薄雲から幻まで』新潮社、2000年(平成12年)5月 ISBN 4-1031-3427-5
*田辺聖子『田辺聖子の源氏がたり 3 宇治十帖』新潮社、2000年(平成12年)6月 ISBN 4-1031-3428-3
新潮文庫版
*田辺聖子『源氏がたり 1 桐壺から松風まで』新潮文庫、新潮社、2002年(平成14年)12月 ISBN 4-1011-7525-X
*田辺聖子『源氏がたり 2 薄雲から幻まで』新潮文庫、新潮社、2003年(平成15年)1月 ISBN 4-1011-7526-8
*田辺聖子『源氏がたり 3 宇治十帖』新潮文庫、新潮社、2003年(平成15年)2月 ISBN 4-1011-7527-6
角川文庫版
*田辺聖子『光源氏ものがたり 上』角川文庫 15835、角川書店、2009年(平成21年)8月 ISBN 978-4-0413-1435-7
*田辺聖子『光源氏ものがたり 中』角川文庫 15888、角川書店、2009年(平成21年)9月 ISBN 978-4-0413-1436-4
*田辺聖子『光源氏ものがたり 下』角川文庫 15942、角川書店、2009年(平成21年)10月 ISBN 978-4-0413-1437-1
〕も含められることがある〔田辺聖子・三田村雅子・河添房江・松井健児「座談会 源氏物語の華やぎと魅力」三田村雅子・河添房江・松井健児編『源氏研究』第7号、翰林書房、2002年(平成14年)4月、pp. 2-20。 ISBN 4-8773-7150-8 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新源氏物語 (田辺聖子)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.